・ワイン選びに困っている
・ポケットソムリエって信頼できるの?
・ポケットソムリエの内容をもう少し詳しく知りたい
といった人のために、ポケットソムリエの内容について詳しくまとめてみました。
ポケットソムリエが気になっていても、内容がよくわからないと

高くついたりしないかなぁ・・・

本当に美味しいワインを選んでもらえるの?
と、ちょっと不安だったりしますよね。
ポケットソムリエの内容には、大きく3つの特徴があります。
- J.S.A.やWSETの資格をもつソムリエがワインをセレクト
- ワインに詳しくない人でも直感的にオーダー可能
- お財布に優しい良心的な価格設定
ポケットソムリエでは、J.S.A(日本ソムリエ協会)や、世界最大のワイン教育機関であるWSETの資格をもつ信頼できるソムリエだけが、あなたに最適なワインをセレクトします。
また、オーダー方法は専用フォームに、赤や白などの種類、ボディ(味わい)、予算といった基本的な内容を入力するだけなので、ワイン初心者でも簡単にオーダーが可能です。
品種や産地、風味などの詳しい内容がわからなくても問題ありません。
優秀なソムリエが、フォームに入力された内容から、あなたに最もふさわしいワインを選んでくれますよ。
そして、一番気になる価格はというと、驚くほど良心的な価格設定なんです。
ポケットソムリエの価格設定の内容は、サービス利用料が20%に設定されており、設定した予算からサービス利用料を差し引いた価格のワインがセレクトされることになっています。
ところが、楽天で販売されているワインの価格内容を調べてみると、相場とほぼ同じ価格か、ワインによっては相場より安い価格で購入することもできるんです。
例えば、ポケットソムリエで¥10,000の予算設定で選んでもらった以下のワイン。
楽天では、送料込み¥9,940で販売されています。
価格差は、わずか¥60です。
つまり、豊富な知識と経験のあるソムリエに、タダ同然で最適なワインを選んでもらえるようなものです。
わざわざワインショップに行くことなく、優秀なソムリエにシチュエーションや気分に合ったワインを選んでもらえるサービスが、超格安で利用できると考えたら、ポケットソムリエを選択しない理由はないでしょう。
しかも、今ならとてもお得なキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容は、通常なら
- 3000円〜5000円まで:1000円
- 5000円〜10000円まで:600円
かかる送料が初回無料になるという嬉しいキャンペーンです。
また、通常では400円加算されるクール便も無料になるので、届いたらすぐにワインを楽しむこともできます。
もしあなたが、ソムリエの選んだ美味しいワインを一度飲んでみたい!大切な人に美味しいワインを飲んでもらいたい!と思っているなら、お得なキャンペーン実施中にポケットソムリエを一度試してみてくださいね。
ポケットソムリエの内容を徹底調査!
あなたは普段、ワインを購入する時どうしてますか?
スーパーで適当に?
ネットで情報を調べて?
色々ワインについて内容を調べてみるのも楽しみの一つなので、一人で飲むワインなら問題はありません。
しかし、プレゼントや大切な人と飲むワインならどうでしょう?
失敗することなく美味しいワインを用意しておきたいものですよね。
世界中にある膨大な種類から、自信を持ってお勧めできるワインを選ぶのは簡単なことではありません。
そんな時に便利なのが、簡単にお得な料金で、経験豊富なソムリエに相談できる、パーソナルオンラインソムリエサービス【ポケットソムリエ】です。
ただ、オンラインでのソムリエサービスといっても馴染みがないので内容がよくわかりませんよね。
そこで今回は、ポケットソムリエの内容について詳しく調べてみたので、これから一つずつ内容を詳しく解説していきます。
ポケットソムリエの内容①:資格をもつ信頼できるソムリエ
まず、ソムリエ資格の内容について見ていきましょう。
ソムリエの資格には大きくわけて2つあります。
- J.S.A.(日本ソムリエ協会)が認定する資格
- 世界最大のワイン教育機関であるWSETが認定する資格
J.S.A.とは?
J.S.A.とは、Japan Sommelier Associationの略称で、一般社団法人日本ソムリエ協会のことを指します。
日本を代表するソムリエでもある田崎真也氏が会長を務める、ワインの普及やソムリエの育成を主な目的とする協会です。
J.S.A.は、ソムリエの呼称資格認定試験を主催しています。
一般社団法人日本ソムリエ協会より引用
呼称資格の内容は大きく分けてソムリエと、ワインエキスパートの2種類。
さらに、それぞれ上位資格であるソムリエ・エクセレンスと、ワインエキスパート・エクセレンスに分かれます。
ワインエキスパートは、受験資格の内容に「職種や経験が不問」となっていることからもわかりますが、プロフェッショナルな資格ではありません。
一般社団法人日本ソムリエ協会より引用
対して、ソムリエは3年以上の経験が必要で、資格定義の内容にもあるように、プロフェッショナルな資格として定義されています。
ポケットソムリエでワインを選ぶのは、J.S.A.の「ソムリエ」資格を有するプロフェッショナルです。
WSETとは?
WSETとは、Wine & Spirit Education Trustの略称で、世界70カ国以上、年間95,000人以上が学ぶ世界最大のワイン教育機関です。
WSETの資格の内容は、Level1からLevel4までの4種類に分かれます。
それぞれの内容は、以下の通り。
- Level1:ワインに関わる仕事を始めようとしている人や、ワインへの関心を追求している人を対象とした、ワインに関する初心者レベルの概論
- Level2:業界のプロフェッショナルやワインの愛好家を対象とした、ワインについての知識を深める初級~中級レベルの資格
- Level3:ワインの業界で働くプロフェッショナルおよびワイン愛好家を対象とした上級レベルの資格
- Level4 Diploma:高度なワイン知識を要求され、試験の言語は英語のみ。WSETでは最高難易度の難関
WSETより引用
Level3が、J.S.A.のソムリエ資格と同等の内容とされています。
ポケットソムリエでワインをセレクトするのは、日本ソムリエ協会(J.S.A)の資格や、国際ワイン資格であるWSET Level3以上の資格を持つ専門家に限定しています。
ポケットソムリエの内容②:直感的にオーダー可能
ソムリエにワインを選んでもらうといっても、的確に希望している内容を伝えることができなければ、最適なワインを手にすることはできません。
とはいえ、ワインに詳しくないと、品種や産地など難しい内容はわかりませんよね。
ポケットソムリエでは、詳しい内容がわからなくても画面に従って入力していくだけなので、簡単にオーダーすることができます。
入力する内容は「基本情報」と「任意項目」の2つに分かれます。
基本情報の内容
基本情報は、画面に表示される項目を順番に選択していくだけなので、とっても簡単です。
- ワインの種類:「赤ワイン」「白ワイン」「ロゼワイン」「白スパークリング」「ロゼスパークリング」「甘口ワイン」の6種類から希望するワインを選びます。複数選択も可能。
- ワインのボディ(風味の強さ):口当たりが軽く、さっぱりとしたフルーティーな「ライトボディ」濃厚で凝縮感があり、飲みごたえのある「フルボディ」果実味や酸味、渋みが程よい「ミディアムボディ」の3種類から選択します。
- 1本当たりの予算:ワインの種類とそのボディ(風味の強さ)毎に、1本当たりの予算を設定します。3,000円から50,000円の範囲で設定できるようになっています。
任意項目の内容
- 品種:選択できる品種は、ワインの種類毎に異なります。
- 産地:希望があれば指定します。
- 風味:選択できる風味は、ワインの種類毎に異なります。
- その他(酸味や香り):「酸味高め」「酸味控えめ」「香り強め」「香り控えめ」「樽香強め」「樽香控えめ」の6種類から選択できます。
- ワインを飲むシチュエーション:「恋人とおうちデート」「友人とパーティー」「一人でゆったり」「プレゼント」の4種類から選択できます。
- 気分:「陽気になりたい」「いいことがあった」「自分へのご褒美」の3種類から選択できます。
- フリーコメント:合わせたい料理がある場合など、特別な要望がある場合に入力しましょう。
これらの任意の項目は、全て指定しないままソムリエにおまかせでオーダーすることも可能です。
ポケットソムリエの内容③:お財布に優しい良心的な価格設定
ポケットソムリエの価格設定の内容は、設定した予算からサービス利用料20%を差し引いた金額のワインをソムリエがセレクトしてくれるというもの。
ということは、料金が20%割高になるのかと思いきや、実は楽天で販売されている金額と比べても、大きな差はないんです。
ポケットソムリエで実際に選ばれたワインについて、価格の内容を詳しく調べてみました。
ポケットソムリエでは、¥10,000の料金設定で選ばれたワインです。
ポケットソムリエでは、¥10,000以上のワインであれば送料が無料になるので、価格はそのまま¥10,000ということになります。
対して、楽天での価格の内容をみると、送料¥700(東京都)がかかりますのでトータルの料金は、¥9,240 + ¥700 = ¥9,940となります。
送料を考慮した価格差は、わずか¥60です。
たった¥60で、経験豊富なソムリエにワイン選びの相談ができるなら、とてもお得な価格といえますね。
しかも、他のワインでは、ポケットソムリエで購入した方が価格が安くなるケースもあったんです。
¥3,000での予算設定でオーダーした際に画面に表示される内容に、オープス・エクシミウムというワインがありましたので、楽天で価格を調べてみました。
オープス・エクシミウムの楽天での販売価格がこちら。
ポケットソムリエでの価格の内容は、¥1,000の送料を含めても、¥4,000ということになります。
対して、楽天での価格の内容をみると送料を含めれば、¥4,015 + ¥900 = ¥4,915で販売されていることになります。
ポケットソムリエなら、¥915も安く価格を抑えることができます。
J.S.A.ソムリエにワインの相談ができるのに、楽天より安く買えるんです。
「予算金額に限りなく近い小売価格のワインを誠実にセレクト」という文言は、嘘偽りのない事実のようですね。
ポケットソムリエの内容を調べてわかったこと
ワインは世界中で飲まれているお酒なので、その種類は計り知れません。
ワインの種類と一言で言っても、その内容は、赤、白、ロゼ、スパークリングワイン、品種や産地、さらにはフォーティファイドワインやフレーバードワイン、おまけに収穫年などまで考慮しなければなりません。
世界中で飲まれているワインの数は膨大すぎて把握されていませんが、ワインで有名なイタリアだけでも300種類以上のワインがあります。(参考:Wikipedia)
また、Amazonで「ワイン」と検索してみると100,000件以上もヒットします。
そんな天文学的な数字から、美味しく飲めるワインを探すのは容易ではないですよね。
しかしポケットソムリエを利用すれば、日本ソムリエ協会が認定するソムリエ資格や、世界最大のワイン教育機関であるWSETのLevel3以上の資格をもつワインの専門家に、気軽にワイン選びの相談ができます。
オーダー方法も、画面に従って希望する内容を入力していくだけなので、誰でも簡単にオーダーすることができますよ。

友人のパーティーに美味しいワインを持っていきたいな

ワインが好きな上司のお祝いに、喜ばれるワインを贈りたいなぁ

大きな仕事が片付いたので、美味しいワインで一息つきたいよ
といった、様々なシチュエーションや気分に合わせて、最適なワインを選んでもらうことも可能です。
また、ポケットソムリエの価格設定の内容は、小売価格とほぼ同額、ワインによっては小売価格よりも安く購入することもできる良心価格なので安心してください。
しかも今なら、初回の送料が無料になるお得なキャンペーンを実施しています。
もしあなたが今、ワイン選びに悩んでいるなら、通常¥1,000ほどかかる送料が無料で利用できるお得なこの機会に、是非一度ポケットソムリエを利用してみてください。
信頼できるソムリエが選んだワインで、楽しい一時を過ごしてくださいね。